兵庫県三木市で「フクシマ 縦型4面冷凍冷蔵庫(2凍2蔵) 2019年製」を出張買取させていただきました
兵庫県三木市で厨房機器・縦型4面冷凍冷蔵庫の買取のことならU-CLUBにお任せください。
LINEで買取依頼!
スマホで写真を撮って送るだけ
LINEで簡単に見積もりのご依頼が可能です。全体、型番、年式等の写真を送るだけで大まかな査定額をお知らせします。
QRコードを読み取るか、 U-CLUB のLINEから友達登録してください。
【厨房機器】兵庫県三木市で「フクシマ 縦型4面冷凍冷蔵庫(2凍2蔵) 」を出張買取
こんにちは!高砂市のリサイクルショップ「U-CLUB」です。今回は、兵庫県三木市のお客様から、フクシマの業務用冷凍冷蔵庫を出張買取させていただきました。
電話でのお問い合わせから査定、そして出張買取まで、スムーズに進めることができ、とてもうれしく思います。
今回買い取らせていただいた商品は、飲食店や小売店でよく見かける大型の冷凍冷蔵庫。その存在感たるや、まさに厨房の主役といった趣です。
さて、どんな特徴を持つ冷凍冷蔵庫だったのでしょうか?早速、詳しくご紹介していきましょう!
買取商品の詳細
今回買い取らせていただいた商品は、以下の通りです。
- メーカー名: フクシマ
- 商品名: 縦型4面冷凍冷蔵庫(2凍2蔵)
- 型番: ARD-122PM-D
- 年式: 2019年製
- 状態: 中古品
- 付属品: なし
フクシマと言えば、業務用厨房機器の老舗メーカーとして知られていますね。
特に冷凍冷蔵庫の分野では、高い信頼性と性能で多くの飲食店から支持を得ています。今回の「ARD-122PM-D」は、その名の通り4面の扉を持つ大型モデル。
2つの冷凍室と2つの冷蔵室を備えており、多様な食材を効率よく保存できる優れものです。2019年製ということで、比較的新しいモデルであることも魅力的なポイントです。
業務用機器は一般家庭用に比べて耐久性が高く設計されているため、5年程度使用された機器でもまだまだ現役で活躍できる可能性が高いんです。
買取商品の状態について
中古品ということで、使用に伴う傷みが見られました。具体的には以下のような状態でした。
- キズ・凹み・スレ
- ヘッド部に汚れ
- パッキンにシミ・サビ
業務用機器ですから、毎日酷使されていたことでしょう。キズや凹みは、忙しい厨房での日々の使用を物語っているようで、なんだかロマンを感じますね。
ただ、ヘッド部の汚れやパッキンのシミ・サビは、衛生面や性能面で少し気になるポイントです。とはいえ、これらの傷みは決して致命的なものではありません。
適切なメンテナンスを行えば、まだまだ現役で活躍できる可能性は十分にあります。むしろ、これだけの使用感があっても大きな故障がないというのは、フクシマ製品の信頼性の高さを示しているとも言えるでしょう。
査定担当者のコメント
今回の買取を担当させていただいた者です。電話でのお問い合わせから査定、出張買取まで、一貫してサポートさせていただきました。
お客様のご要望をしっかりとお聞きし、スムーズな買取につなげることができて本当に良かったです。
この「ARD-122PM-D」は、フクシマの中でも人気の高いモデルです。4面の扉を持つ大型タイプで、2つの冷凍室と2つの冷蔵室を備えているため、多様な食材を効率的に管理できます。
飲食店はもちろん、食品小売店や給食センターなど、幅広い業種で重宝される製品なんです。
確かに使用感はありましたが、2019年製ということもあり、まだまだ十分に使える状態だと判断しました。特に、コンプレッサーなどの重要部分に大きな問題が見られなかったのは、とてもポイントが高いですね。
ただ、パッキンのシミやサビは気になる点でした。パッキンは冷気を逃がさないために重要な部品なので、場合によっては交換が必要かもしれません。でも、パッキンの交換自体はそれほど難しい作業ではないので、適切なメンテナンスを行えば、まだまだ長く使用できると思います。
全体的に見て、この「ARD-122PM-D」は十分な価値があると判断し、買取をさせていただきました。これからどんなお店で活躍するのか、想像するとわくわくしますね!
縦型4面冷凍冷蔵庫の特徴と活用法
さて、ここからは縦型4面冷凍冷蔵庫の特徴と、効果的な活用法についてお話しします。
1. 大容量と省スペース性の両立
縦型4面冷凍冷蔵庫の最大の特徴は、その大容量にあります。今回の「ARD-122PM-D」も、かなりの収納力を誇ります。しかし、ただ大きいだけではありません。
縦型設計により、床面積を最小限に抑えながら大容量を実現しているんです。これは、限られたスペースで効率的に食材を保管したい飲食店にとって、とても魅力的なポイントですね。
2. 温度管理の柔軟性
4面の扉を持つこのタイプの冷凍冷蔵庫は、2つの冷凍室と2つの冷蔵室を備えています。これにより、異なる温度帯で保存が必要な食材を、1台で効率的に管理できるんです。
例えば、肉や魚は冷凍室で、野菜や乳製品は冷蔵室で、といった具合に使い分けられます。
3. 作業効率の向上
4つの扉があることで、複数の調理スタッフが同時に食材を取り出せます。これは、忙しい時間帯の作業効率を大幅に向上させる要因となります。
また、必要な食材がどこにあるかを把握しやすいため、在庫管理も容易になります。
4. エネルギー効率の良さ
最近の業務用冷凍冷蔵庫は、エネルギー効率の向上に力を入れています。特に、インバーター制御を採用したモデルは、使用状況に応じて最適な運転を行うため、省エネ性能が高いんです。
これは、電気代の節約につながるだけでなく、環境への配慮にもなりますね。
業務用冷凍冷蔵庫のメンテナンス方法
せっかく良い冷凍冷蔵庫を手に入れても、適切なメンテナンスを行わないと、その性能を十分に発揮できません。ここでは、業務用冷凍冷蔵庫を長く使うためのメンテナンス方法をいくつかご紹介します。
1. 定期的な清掃
内部の清掃は、衛生面だけでなく、機器の性能維持にも重要です。特に、ドアパッキンの清掃は忘れずに行いましょう。パッキンが汚れていると、冷気が漏れて電気代の無駄になるだけでなく、食材の鮮度にも影響を与えかねません。
2. 適切な温度設定
冷凍室は-18℃以下、冷蔵室は10℃以下が目安です。ただし、保存する食材によって最適な温度は異なるので、こまめに調整することが大切です。また、庫内温度計を使って、実際の温度を定期的にチェックするのも良いでしょう。
3. 霜取りの実施
自動霜取り機能がついていない機種の場合、定期的な霜取りが必要です。霜が厚く積もると冷却効率が落ちるので、メーカーの推奨する方法で霜取りを行いましょう。
4. 専門業者によるメンテナンス
年に1〜2回は、専門業者によるメンテナンスを受けることをおすすめします。コンプレッサーの点検や冷媒の補充など、専門的な知識が必要な部分をチェックしてもらうことで、突然の故障を防ぐことができます。
今回の兵庫県三木市で「フクシマ 縦型4面冷凍冷蔵庫(2凍2蔵) 」を出張買取について
今回は、兵庫県三木市のお客様から、フクシマの縦型4面冷凍冷蔵庫「ARD-122PM-D」を出張買取させていただきました。
2019年製の比較的新しいモデルで、使用感はあるものの、まだまだ現役で活躍できる状態でした。
業務用冷凍冷蔵庫は、飲食店や小売店にとって欠かせない存在です。大容量でありながら省スペース、温度管理の柔軟性、作業効率の向上など、多くのメリットがあります。
適切なメンテナンスを行えば、長期間にわたって効率的に使用できる、まさに頼もしい相棒と言えるでしょう。U-CLUBでは、このような業務用機器の買取も積極的に行っています。
使わなくなった業務用機器がありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。適切な価格で買い取らせていただきます。
また、中古の業務用機器をお探しの方も、ぜひ一度ユークラブにご来店ください。お客様のニーズに合った商品が見つかるかもしれません。これからも、地域の皆様に信頼されるリサイクルショップを目指して、誠心誠意努力してまいります。
お問い合わせ先
U-CLUB(ユークラブ)
〒676-0812 兵庫県高砂市中筋2-3-11
電話番号:0120-351-396 079-446-0180
営業時間:9:30~18:30
定休日:第1、第3日曜日
買取の見積依頼・遺品整理のお問合せ
フリーダイヤルでのお電話、メールでの買取見積ご依頼フォームをご利用ください